Yamada Ryo

  • ホーム

  • レッスン

  • ショップ

  • ブログ

  • More

    • YouTube Social  Icon
    • Twitter Social Icon
    • note icon
    • Facebook Social Icon
    • Instagram Social Icon
    • 全ての記事
    • 音楽理論
    • 告知
    • 音楽について
    • いろいろ
    • ライブの動画
    • 音楽の練習
    検索
    • 2018年11月29日

    昨日は入園説明会

    昨日は娘の幼稚園の入園説明会に行ってきました。他の親御さん達も、大事なお子さんを預ける場なのでとても真剣でした。最後の質疑応答でもたくさんの質問が飛び交っていました。 娘は説明会で児童館のお友達に会えたからご機嫌でした。友達と遊ぶのが大好きなようで、見ていて微笑ましかったです。
    55回の閲覧0件のコメント
    • 2018年11月25日

    音楽について思うこと

    音楽の勉強には長い時間がかかります。今勉強していることが実際に身になるには最低半年ぐらいはかかるのではないでしょうか。逆に言うと、今の自分は昔の自分の勉強が形作っているともいえます。気の長い話に思えるかもしれませんが、音楽は一生かけて追及することができるものです。そのぐらい...
    32回の閲覧0件のコメント
    • 2018年11月24日

    こぼれ落ちたものも

    伝えたいことやアイデアがある場合、それをとことん突き詰めるのは大切な事だと思います。 ただしほんとにそれだけになってしまうと魅力のようなものがなくなってしまう事があります。人はコンセプトからはみ出てしまうものに惹きつけられる事があります。核になる部分を大事にしながらも、そ...
    13回の閲覧0件のコメント
    • 2018年11月21日

    自分の心が感動する音

    表現をする時にはいろいろな事を考えがちです。考えすぎて悩んでしまう時もあると思いますが、大事なのは自分が美しいと思う音をまっすぐ追及していくことだと思います。自分の心が感動する音をいつも目指していくことが、楽しく音楽をするコツだと思います。
    12回の閲覧0件のコメント
    • 2018年11月9日

    イメージが大切という話

    楽譜を見ながら演奏をするとき。 「ドレミ」と書いてあった時に、素直に「ドレミ」と鍵盤を押せば正しい高さの音が出ます。でもそれだけでは十分ではありません。 演劇の台本で「こんにちは」と書いてあるからといって、どんな「こんにちは」でも良いわけではないのと一緒です。誰に対して言っ...
    19回の閲覧0件のコメント
    • 2018年11月8日

    音楽劇の曲のアレンジ

    先日、音楽劇の作曲のお手伝いをする仕事をしました。 作曲される方が鼻歌で録音したラフなメロディをもとに、僕がピアノでコードをつけて、ボーカルのレイチェルとやっているユニット picca e picca で録音するというものです。 アレンジに近いことだと思いますが、楽しくでき...
    8回の閲覧0件のコメント
    • 2018年10月31日

    11月の演奏予定

    今日で10月もおしまいですね。気候の良いうちにどこかへ遊びに行きたいですが、なかなか行けていません。熱海とか行きたいです。 以下は11月の演奏予定です。どこかしら遊びに来ていただけると嬉しいです! 11/2(金)19:30埼玉県 大宮 Acoustic House Jam ...
    10回の閲覧0件のコメント
    • 2018年9月20日

    曲を知るとは

    どんなジャンルでも、新しい曲を勉強するというのは複雑で多層的で面白いことだと思います。 メロディ、コード、作曲者について、楽器について、今までどんな演奏がされてきたのか、歴史的な立ち位置、音楽理論的な分析、もしあるならば歌詞、その他いろいろな要素があります。 その曲を初めて...
    28回の閲覧0件のコメント
    • 2018年9月10日

    現代音楽に触れた

    ここ何年かはジャズ系の活動が多いのですが、今年の夏は縁あって現代音楽に触れる機会が何度かありました。現代音楽は「当たり前と思われている事に対しても問い直しながら作品を作っていくジャンル」なのだと感じました。そして、そういう姿勢は自分が音楽をやっていく上でのルーツなのだと再確...
    12回の閲覧0件のコメント
    • 2018年9月8日

    感覚と理論

    音楽は感覚でするものだと思います。 そして自分自身の中にある感覚を、他の人と共有できた時は幸せです。 いわゆる練習や勉強というのは過去や現在の素晴らしい音楽家に学ぶことだと思いますが、それは偉大な音楽家の持っていたある種の感覚を自分でも持とうとすることだと思います。 自分...
    36回の閲覧0件のコメント
    • 2018年8月29日

    音楽において上達するためには嫌なことを我慢しなければならないというのは嘘だと思う

    タイトルの通りですが、音楽において上達するためには嫌なことを我慢しなければならないというのは嘘だと思っています。 音楽においては、本当に自分の好きなようにやるのが一番だと思っています。 自分の好きなようにやるとは、適当に荒っぽくやることではなく、自分が心から楽しんだ結果とし...
    34回の閲覧0件のコメント
    • 2018年8月26日

    自分の感覚を信じる、とは

    何か表現をする時に、自分の感覚を信じることはとても大事だと思います。 自分の感覚を信じるというのは、ゆるく適当にやることとは全然違います。 普通に毎日の生活を過ごす中で、自分自身の感覚を無視せざるを得ないことは多いです。そうやって自分の感覚に対してフタをする力がないと、社...
    21回の閲覧0件のコメント
    • 2018年8月25日

    鍵盤を押さえない指が緊張してしまう場合

    ピアノ弾く時、鍵盤を押さえていない指が緊張してずっと伸びきってしまうことがあります。鍵盤を押すときは多かれ少なかれ筋肉の力が必要ですが、使っていない指にも力が入ってしまうとこのようになります。ピアノを習いたての方には特に多くみられる状態です。 人間の指はもともとそれぞれが完...
    29回の閲覧0件のコメント
    • 2018年8月22日

    どこまで責任を持つか

    仕事をする時、どこまで責任を持つかというのは難しい問題です。 演奏の仕事で言うと、ピアニストは楽器を持ち運ぶことがほとんどありません。会場に置いてあるピアノがどんな状態でも、それでベストを尽くすというスタンスが普通です。 しかしやろうと思えば自分で調律師の方を手配したり、...
    22回の閲覧0件のコメント
    • 2018年8月11日

    知性と感性

    音楽には数学みたいな知性的なゲームの側面もあります。数学や物理と音楽の関係は深いし、音と音の関係を数学的にとらえる事でうまれた響きもあります。 一方、音楽は感情を表すものでもあります。歌は泣き声や歓びの表現でもあります。なぜだか分からないけれど心を大きく揺さぶられる音楽もた...
    21回の閲覧0件のコメント
    • 2018年8月10日

    あるがままは簡単ではなく

    音を出す時、自分のイメージや音の行きたがっている方向のまま素直に音を出せば、よく響く素直な良い音になると思います。 音を過不足なく、あるがままに響かせていく感じ。 でもそうするのは難しいです。 余計なことをいろいろ考えてしまいがち。 普段は、余計なことを考えないためのトレ...
    13回の閲覧0件のコメント
    8/6サンモリッツライブでやった即興演奏
    • 2018年8月9日

    8/6サンモリッツライブでやった即興演奏

    8/6に行ったライブでの即興演奏の録音です。 今回はポップな要素も入れつつ、かなり激しくなりました。 聴きごたえがあると思います。ぜひお聴きください! https://youtu.be/rggcVmmNgGE
    21回の閲覧0件のコメント
    • 2018年8月8日

    音楽に一番必要なこと

    音楽に必要なことはたくさんありますが、一番大事なのは肯定する力だと思います。 自分自身を愛することと、周りで起きていることを愛することが大切だと思うのです。
    16回の閲覧0件のコメント
    • 2018年8月3日

    音楽理論は積み重ね

    音楽理論の学習は積み重ねだと思います。 基本的なことをしっかり理解したら、その知識を使って次の段階の事が分かるようになります。そして次の段階の事を学ぶと、前の段階に戻った時により深く理解出来るようになっています。 ジャズ・ポピュラー系の場合、以下の順番レッスンを進めていくこ...
    49回の閲覧0件のコメント
    今後のピアノソロライブの予定
    • 2018年8月2日

    今後のピアノソロライブの予定

    今後のピアノソロライブの予定です。 どうかお気軽にお越しくださいね!! ●8/13 (月) 20:00 東京都学芸大学駅 A-train ​ ●9/30 (日) 14:00 岐阜県名鉄岐阜駅前 jazz Ghost V. ​昼間のライブです。 ​ ●10/1 (月) 19:...
    10回の閲覧0件のコメント
    {"items":["5e8f2a8539e60500178e3eeb","5e8f2a8590a26f001771beb3","5e8f2a851ca7cc0017e7c0fb","5e8f2a85306ded0017968397","5e8f2a8539e60500178e3eec","5e8f2a85afc1350017c434b2","5e8f2a858c291b0017d37c2d","5e8f2a85081f3d00179231f2","5e8f2a85f3642f00185bf4f3","5e8f2a85e4a695004a8d7105","5e8f2a85d3947c0034529bbc","5e8f2a85286a25001764ff9e","5e8f2a852a8ab60017bf6c8d","5e8f2a8587cbc80017f95488","5e8f2a85ed6a8800177c4a49","5e8f2a8564240000180f91e4","5e8f2a8572e918001761ff22","5e8f2a85bec4920017ca4581","5e8f2a85323fb000179b406a","5e8f2a852aff00002d837e2b"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":false,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(202,221,230,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
    12
    3
    45