2020年7月28日ジャズ系の音程と日本語での音程の関係最終更新: 2020年7月30日ジャズ系の音楽理論では、音程を書くときに数字に♯や♭をつけたものを使うことが多いです。それが日本語の音程とどのように対応しているのか示したのが以下の表です。1:完全1度2:長2度3:長3度4:完全4度5:完全5度6:長6度7:長7度b2:短2度b3:短3度b4:減4度b5:減5度b6:短6度b7:短7度#1:増1度#2:増2度#3:増3度#4:増4度#5:増5度#6:増6度#7:増7度音楽理論23回の閲覧0件のコメントいいね!されていない記事
ジャズ系の音楽理論では、音程を書くときに数字に♯や♭をつけたものを使うことが多いです。それが日本語の音程とどのように対応しているのか示したのが以下の表です。1:完全1度2:長2度3:長3度4:完全4度5:完全5度6:長6度7:長7度b2:短2度b3:短3度b4:減4度b5:減5度b6:短6度b7:短7度#1:増1度#2:増2度#3:増3度#4:増4度#5:増5度#6:増6度#7:増7度