2018年4月10日変わってしまったわけではなくアバンギャルドにせよ、パンクにせよ、社会主義革命にせよ、少数派とか反体制の立場だったものが逆に権威を持った時、自分に反対するものに非常に厳しくすることはよくあります。それは変わってしまったわけではなく、弱い立場の頃に行っていた「自分と価値観の異なるものに容赦しない」という在り方を続けているだけかもしれません。戦い続けているのでしょう。
アバンギャルドにせよ、パンクにせよ、社会主義革命にせよ、少数派とか反体制の立場だったものが逆に権威を持った時、自分に反対するものに非常に厳しくすることはよくあります。それは変わってしまったわけではなく、弱い立場の頃に行っていた「自分と価値観の異なるものに容赦しない」という在り方を続けているだけかもしれません。戦い続けているのでしょう。
音程その2(漢字編)前回の「音程その1」から4年も経ってしまいましたが、続きを書いていきたいと思います。この2本の記事で音程に関する基礎知識はばっちりです。 さて、前回の記事で音程の数字部分は分かりました。この記事では漢字部分について説明していきます。 ※最初にメジャースケール(長音階)を作る必要があります。もしメジャースケールの作り方が分からない方はこちらをご覧ください。 ● 例えばレの音から上がっていくメジャース